1/12

◆EF58-66号機〔竜〕《RSB2灯/一般仕業時》 KATO 3049-2改 超精密加工 完成品

¥79,600 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

 ご覧頂きまして有難うございます

 当作品はディテールアップや再塗装を行うだけでなく 元塗装の剥離・下地造りやPラインの処理 車体形状の変更など 実車に少しでも近づけるための基本加工から作業を開始した徹底改修加工品です

 各部細密化を行っていますがレンタルレイアウト店への持ち運び等も考慮し 各パーツごとに素材を選択し耐久性を確保 走らせて愉しむ鉄道模型としてカタログ値(カーブ通過最小半径など)の走行性能を損なわないように造り込んでいます

 東京時代のSG安全弁と上越乗り入れ対策 下関時代の鞄掛け 竜華に移ってからのRSB2灯・乗務員扉開錠装置・P形化 EH10から換装されたパンタなど 一般仕業時晩年の66号機の特徴を細部まで再現しました

 主な加工内容・お取引詳細は以下の通りとなります



■ 《主な加工内容》


◇ 種車には KATO製 品番3049-2 電球色LED搭載 最新ロット 新品 を使用しています

◇ 製品では省略されている屋上配管はパイピングし 配管保護部やパンタとの接続部などパイプ径の大小も造り込みました

◇ オーバースケールとなっているSG排気口はプラ加工により形状をリアル化 排気口台座や取付けボルトも再現しています

◇ 屋根貫き碍子は金属線・金属板よりスクラッチしています

◇ 高圧引込回路はEH10からのパンタ換装機の特徴を再現 パンタ取り付け部ボルトも製作しました

◇ 屋上クレーン吊りフックはパンタ台下のものまで全て金属丸線材により製作 各位置による取り付け方向の違いも再現しました

◇ 実車では木製の屋上ランボードには木目表現を行っています

◇ 特徴のあるSG安全弁はスクラッチ 蒸気吐出部はブラックアウト処理としています

◇ 信号炎管はスクラッチし蓋締結線も再現しました

◇ RSB2灯は照度確保のため 導光材を新たに 造り直しています

◇ 汽笛おおいはAssyパーツを加工しプラの肉厚感を解消 内部にはホイッスルも再現しました

◇ 汽笛おおい取付け座はスクラッチ 実車と同じく屋根から少し浮いた取付け状態を再現しています

◇ ワイパーは窓ガラスのモールド撤去/磨きだし後 金属パーツ化しました

◇ 助手席側のKW3Dワイパーには角度を任意に調節できる位置可変ギミックを搭載しています

◇ 実車のヘッドマークはボルト固定式のためヘッドマーク掛けにはボルト穴表現を行っています

◇ 飾り帯にはつなぎ目表現も行っていますが シールではなく製品帯のリアル化加工+塗装のため 経年劣化や両面テープ接着等により はがれてしまう心配はありません

◇ ヘッドマークは簡単に脱着ができる構造としています

◇ クリアーピンクのプラ材で形成されたテールライトレンズは 実感的に見えるように加工を施しました

◇ ヘッドマーク受けは金属製パーツを使用していますが パーツでは表現されていない取付け台座はスクラッチしています

◇ 乗務員扉昇降手摺りは耐久性の高い素材を使用し 曲がり等の破損を回避しています

◇ 竜華機関区独特の乗務員扉開錠装置はスクラッチしています

◇ SG水タンクドレンコックは金属線より造り込んでいます

◇ エアータンク配管はヒートプレス加工を行い形状をリアル化 塵漉しはスクラッチしました

◇ 下回りには車軸ケーブルをパイピングしています

◇ 鞄掛け・標識灯掛けは金属板を加工 広島工場検査担当時代の特徴も再現しました

◇ 屋上全手摺り/把手・側面屋根昇降段・前面手摺りはモールド撤去後 金属丸線材により新規製作 実車と同じ丸い断面形状としています

◇ 解放テコ本体とフックを繋ぐピンはスクラッチし 旧型電機独特の形状を再現しました

◇ 前端梁にはSG管ホース吊り金具・SG管接続口など 製品では表現されていない装備も造り込んでいます

◇ エアーホース固定用の鎖は金属線より製作しています

◇ ブレーキホースは金属線入りゴムをベースにスクラッチし 金属製では不可能なリアルな配置を実現しています

◇ 元空気溜引通し(P形)配管は端梁の裏側まで造り込んでいます

◇ ローフランジ先輪用の先台車押さえバネは金属の地肌が目立たないようブラックアウト処理を施しています

◇ 製品では表現されていないSGホース・ホース掛けはスクラッチしています

◇ 内部には運転台・機械室表現を行っています

◇ 製作は元塗装の剥離から開始し ペーパーによる下地造りも入念に行っています

◇ 実車には無いボディのパーティングライン処理は徹底して行っています

◇ 塗装はブラッシングにより プライマー処理⇒下地塗装⇒発色塗装⇒本塗装(調色)⇒半光沢クリアの順に吹いています

◇ パンタグラフはプライマー処理・下地・本塗装後 各部タッチアップを行い集電シューにドライブラシをかけています



■ 《主な加工内容・主な使用パーツ》


KATO 品番3049-2 電球色LED搭載 最新ロット 新品
【改造種車】


汽笛おおい
前面大窓ガラス
【KATO Assy】


RSB2灯
KW3D形ワイパー
【銀河モデル】


つらら切り
ヘッドマーク受け
【ボナファイデプロダクト】


WP50形ワイパー
元空気溜ホース
【トレジャータウン】


避雷器アース線
パンタグラフ作用管
SG排気口台座
SG排気口
SG安全弁
高圧引込回路
屋上ランボード木目表現
屋上手摺り
屋上把手
屋上クレーン吊りフック
汽笛おおい取付け台座
ホイッスル
RSB2灯外蓋交換式化
ヘッドライト導光材
信号炎管
炎管蓋締結線
前面手すり
ヘッドマーク掛けボルト穴
ヘッドマーク受け台座
標識灯掛け
屋根昇降段ステップ
乗務員扉昇降手摺り(S/L形)
乗務員扉開錠装置
鞄掛け
水タンクドレンコック
エアタンクアングルコック
エアタンク塵漉し
車軸ケーブル
速度検出装置
誘導員握り棒
解放テコピン
解放テコフック
ブレーキホース
SG管ホース吊り金具
エアーホース懸架鎖
SG管接続口
P形配管
SG接続用ホース
SGホース掛け
計器盤
ブレーキ単独弁
ブレーキ列車弁
主幹制御弁
機械室内表現
【@medatetu】


ナンバー/車体標記類等インレタ
【くろま屋・レボリューションファクトリー・世田谷総合車輛センター】


表面保護
【半光沢クリア】


ヘッドマーク
【モリヤスタジオ】


塗装剥離
飾り帯調整
下地処理
Pライン処理
屋上モニタルーフ原形窓化
汽笛おおいカンナ削り
前面窓大窓化
プライマー処理
下地塗装
発色塗装
調色本塗装
ヘッドマーク脱着式化
助手席側ワイパー位置可変ギミック
テールライトレンズリアル化
エアタンク配管ヒートプレス
先台車押さえバネブラックアウト処理
【その他の加工等】

※ 上記以外にも数多くの加工を行っていますが とても全てを書ききれないため 記載は主なものごく一部に留めています



■ ケースはKATO製単品用クリアケースを使用しますが ディテールアップ部保護のためウレタンは一部をカットしています その他付属品はヘッドマーク『サロンカーなにわ』のみとなります

■ 発送方法は輸送中事故補償等を考慮して『ゆうパック』(梱包材も全て新品 こわれもの・精密機器指定) 送料全国一律500円のみとさせて頂きます

■ 商品は画像の車両とケースのみとなります また 現品のみで代替品等はございません

 ※ 全手摺り・把手・フック類は 既製品のエッチングパーツは使用せず 丸線材・帯板等 実車形状に合わせて造り分けています

 ※ 解放テコ/フックと連結器(ナックル)は実車同様 ピンにより接続していますが 他車との連結向きや進行方向に制約はなく 普通に列車牽引走行が可能です


■ 全機形態が異なると言われるEF58ですが 約半世紀にわたり集めた資料を元に66号機の特徴を徹底的に造り込んでいます

 是非この機会に一般仕業時晩年ののEF58-66号機をコレクションに加えて頂ければ幸いです

 長々の乱文に最後までお付き合い頂きまして誠に有難うございました

アプリで再入荷通知を受け取る
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥79,600 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    その他の商品